お知らせ
- 2024-12(3)
- 2024-11(6)
- 2024-10(4)
- 2024-09(2)
- 2024-08(3)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(5)
- 2024-02(5)
- 2024-01(4)
- 2023-12(6)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(6)
- 2023-06(1)
- 2023-05(3)
- 2023-04(4)
- 2023-03(4)
- 2023-02(7)
- 2023-01(5)
- 2022-12(6)
- 2022-11(5)
- 2022-10(9)
- 2022-09(5)
- 2022-08(10)
- 2022-07(7)
- 2022-06(7)
- 2022-05(9)
- 2022-04(13)
- 2022-03(8)
- 2022-02(6)
- 2022-01(9)
- 2021-12(9)
- 2021-11(6)
- 2021-10(11)
- 2021-09(7)
- 2021-08(8)
- 2021-07(11)
- 2021-06(10)
- 2021-05(17)
- 2021-04(11)
- 2021-03(9)
- 2021-02(5)
- 2021-01(4)
- 2020-12(5)
- 2020-11(8)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(3)
- 2020-07(9)
- 2020-06(4)
- 2020-05(4)
- 2020-04(9)
- 2020-03(5)
- 2020-02(6)
- 2020-01(6)
- 2019-12(1)
2024/04/06
小ぶりなお湯呑み
こんにちは
こちら横浜では桜が見頃を迎えています。
明日もお花見日和になりそうですね。
益子 大誠窯さんから
小さなお湯呑みが入荷しています。
お値段も手頃なので、お客様用に揃えたり
家族へのちょっとしたプレゼントにも最適です。
片手ですっぽりと、
軽くて飲みやすいお湯呑みです。
春に新しいお湯呑みを手にしてみませんか
小さなお湯呑みは実店舗にて販売しています。
お散歩がてらお気軽にお立ち寄りください。
皆さまのお越しを
心よりお待ちしております
2024/03/28
松田昴さん八角皿
氷の様な白が特徴の八角皿。
結晶のように美しく重なりあった釉薬と
縁の造形がうつわの景色を引きたてます。
京都で作陶される松田さんの器は
力強くも柔らかな雰囲気があります。
細部まで緻密に丁寧に。
釉薬と共に計算された美しい造形も魅力です
・
和食や洋食、デザート皿など
盛り皿としても
多様にお使いいただけます。
松田昴さんの器はonline shopから
普段使いの小鉢や
酒器もご覧いただけますよ。
松田昴さんの器はこちらから
2024/03/27
あめ茶碗
こんにちは
お茶碗といえば、よく使われる食器の一つですよね。
ご飯を食べる時には欠かせない存在
なんて言い過ぎでしょうか。
画像は大誠窯さんのお茶碗です。
小ぶりで軽くしっかりとした作りが特徴で
ちょっと軽くご飯を食べたい時や
小さなおかずを楽しみたい時に
ちょうど良いサイズになっていますよ。
.
.
また、口が広く
持ちやすい形状になっているため
いろいろなお料理にお使いいただけます
代々登窯のみを使い続けている大誠窯さん
伝統的な技法を受け継ぎながら
丁寧に作られた美しい器を提供しています
.
.
益子焼や民藝の器が好きな方
ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
大誠窯さんの器は他にも入荷しています
いつもと違う器で食事をするという楽しみ
長くご愛用いただける一品です。
大誠窯さんのあめ茶碗の詳細はこちら
https://www.utuwanoayameya.net/items/82608374
2024/03/17
大誠窯 白黒浅鉢
程よい深さと広さを持ちながらも
重さを感じさせずに持つことができる浅めの鉢が入荷しております。
.
白と黒の模様が優しい印象を与えていて
どんな料理にも合わせやすく、食材の色や盛り付けによってさまざまな表情を見せてくれます。
.
重ねた時も見栄えよく。
また縁は欠けにくいように少し膨らみを持たせてあります。
そうする事で重ねてある状態でも扱いやすいです。
是非、ご家庭での料理やおもてなしの場でご活用くださいね。
.
.
約150年前の開窯以来、代々登窯のみを使い続けている大誠窯さんの浅鉢。
長くご愛用いただけるお品です。
2024/03/10
キマノ陶器さんの工房
.
栃木県の益子町にある
キマノ陶器さんの工房。
高台にある静かな工房から
快く向かい入れてくれるキマノ陶器さん
若いご夫婦で工房を営まれています。
(お二人とも笑顔が素敵なんですよ)
工房からは日々忙しく作陶されている様子が伝わってきます。
沖縄で陶芸の修行を積まれたというお二人。
実際にキマノ陶器さんの器を手に取ってみると
沖縄の器の表情とはまた違う
益子独特の釉薬や土の趣を感じることができます。
現在は益子の土と釉薬を使って
独自の表現を模索されています。
工房の庭には可愛いヤギさんが。
この日は元気に庭から脱走していました。
(ほのぼのニュース)
↑画像は連れ戻された時の一部始終です。
(人懐っこくて飛び跳ねながら近寄ってきてくれました。感激)
キマノ陶器さんの器から感じられる温かみは
そんなほのぼのとした日常が
反映されているのかもしれません。
是非、皆さんもキマノ陶器さんの作品を
手に取ってみてくださいね。