お知らせ

2023/08/06

ガラスマドラー

ガラスマドラー

こんにちは。

京都のガラスアクセサリー作家 みっつさんより新作ガラスのマドラーが届きました。

.

.

 

小さな球体の部分はまるで小宇宙のよう。カラカラと氷が溶ける音を聞きながら

 

優しい音色を奏でてくれます。

 

online shopには載せていないので、気になる方がいらっしゃいましたら伝えします。

 

価格は1,650円(税込)です。

------------

 

 

8月 夏季休暇のお知らせ

 

8/14(月) - 18日(金)

 

上記の期間

お休みをいたします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

8月そのほかの営業日

 

月・火 定休日

8月9日(水)休業

8月10日(木) 13:30 -18時

8月11日(金) 10 - 18時

8月12日(土) 10 - 18時

8月13日(日) 10 - 18時

 

14日〜18日 

夏季休暇

 

8月19日(土) 10 - 18時

8月20日(日)  10 - 18時

 

月・火 定休日

8月23日(水)10 - 18時 

8月24日(木) 13:30 -18時

8月25日(金) 10 - 18時

8月26日(土) 10 - 18時

8月27日(日)  10 - 18時

 

月・火 定休日

8月30日(水) 10 - 18時

8月31日(木) 13:30 -18時

9月1日(金) 10 - 18時 

 

.

.

 

不定期な営業でご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2023/08/04

三つ足びいどろ小鉢

三つ足びいどろ小鉢

火留土工房さんの

三つ足びいどろ小鉢。

 

お隣の火留土工房さんから、そら豆のような三つ足小鉢が届きました。

鉢の底に溜まる釉薬はガラス質で、細かな貫入(ひび割れ模様)が入っています。

.

.

数年前、コロナで陶芸教室が休講になっていた時にこの釉薬を作っていました。

 

その時はガラス質の部分が厚すぎて上手くいかなかったんですよね。

 

釉薬の色は綺麗に出ていたのに全てのお皿がダメになってしまって。

.

普段何気なく手に取る器も、こうして作家さんが試行錯誤しながら形にしてくれているんですね。私は橋渡しの人間なので、器を作ってくれる作家さんと、それを使って食事を楽しむお客さまのご縁を繋ぐ役割を果たしたいです。

 

本日も暑い最中

ご来店くださったお客様

誠にありがとうございました。

 

関東の天気予報は来週から雨模様となり、気温も少しは下がるようですね。夏のイベントが戻ってきているのでお子様や若い人たちには思いっきり夏を楽しんでほしいなぁ..と思っています。

2023/07/30

ポートグラス

ポートグラス

長野県のガラス工房で作られている小さめのワイングラスが入荷しました。

 

直径 6cm

高さ 9,2cm

8分目 約100ml

1/2 約50ml

 

.

.

 

表面にはポコポコと柔らかいラインが格子状に伸びていて、光が入ると綺麗な影が映し出されます。

 

.

.

 

少し厚みを持たせたデザインになっていますのでしっかりと安定感があり

 

ご自宅用として気軽に使いやすいサイズです。

 

.

.

 

光が入ると全体的に淡いグリーンの色味を帯びて綺麗ですよ。

 

.

.

 

online shopへ掲載しました。よかったら覗いてみてくださいね。

 

.

.

 

.

.

 

___________

 

.

.

 

昨日は隅田川の花火大会でした。コロナの影響で中止になっていたお祭りや花火大会が戻ってきましたね。

 

.

.

 

隅田川花火の歴史は古く、江戸時代の享保17年に大飢饉、疫病で犠牲となった人々の慰霊と悪疫退散を祈って、8代将軍吉宗が催した祭事があり

 

その翌年に、両国橋周辺の料理屋が花火を上げたことが由来となっているのだそうです。(花火大会のHPより引用)

 

最初は両国で上がっていたんですね..

 

.

.

 

私は諏訪の花火大会に行くことがあるのですが、いいんですよね。諏訪の花火。

 

始まる直前に一分間の黙祷があって、辺りはシーンと静かになる。

 

黙祷が終わると夜空に花火がドドドーンと上がるのが。

 

一度あまりの美しさにホロリ🥲となっていたところ、前にいた友達が既に大号泣していた思い出😅

.

 

皆さんの好きな花火大会があれば、こっそり教えて下さいね。

 

.

.

 

最後、全く関係のない話になってすみません。

 

.

.

 

暑い日が続いていますので、皆さま気をつけてお過ごしください🙇最後まで目を通してくださった方どうもありがとうございます!

 

 

2023/07/23

華のトレー

華のトレー

毎日暑い日が続いていますね。

 

日中のうだるような暑さはさておき😅朝晩の夏らしい空気は清々しくて気持ちがいいです。

 近所の雑木林では今年もセミが元気よく鳴いています。

.

画像は市川木工さんの華トレー

 ケヤキ。

 

19cm×19cm×高さ2cm

 

滑らかな木肌が美しいトレーです。

ご使用に伴い細かな傷や色に変化が出てきますが、木製品の特徴としての経年変化です。使うほどに味わい深くなる木製品ならではの質感をお楽しみください。

 

 

日々のテーブルコーディネイトのアクセントや、普段使いお盆としてしても。

様々な用途でお使いいただけるトレーです。

 

2023/07/16

九谷 蕎麦猪口

九谷 蕎麦猪口

九谷焼 色絵蝶 蕎麦猪口

 

高さ 6.3cm

直径 8.3cm

 

白地に伸び伸びとした線で描かれた蝶の蕎麦猪口です。

手に馴染みやすい大きさでとても扱いやすいです。

 

.

.

 

「蕎麦猪口」とは、蕎麦をいただくときに使われる小さなおちょこのこと。

 

.

.

 

口が大きく使いやすいので蕎麦猪口としてだけでなく、フルーツを入れたりデザート皿としても活躍してくれるうつわです。

 

.

.

.

 

暑い日は麺を茹でてつるつるっと。薬味たっぷりでいただきたいですね。

.

.

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...