お知らせ

2024/01/19

大誠窯さんの器入荷しました

大誠窯の器入荷しました

.

 

栃木県益子町に代々登り窯を構える

大誠窯さんより器が入荷しました。

 

 

綺麗な仕上がりの馬の目皿8寸

使いやすそうな大きめの浅鉢

どっしりとした印象のすり鉢など

 

 

堂々とした焼上がりの器が入荷しております

 

大誠窯さんとは陶器店をしていた

私の祖母の代からのお付き合いとなります。

 

先日、6代目邦紀さんが先日引退なさり、

今後は7代目の誠一さんが跡を継いでいかれるとのことです。

 

長きに渡りその土地で器を作り

伝統を守りながら前に進んでいくことは

現在の暮らしの中においては決して容易なことではないと私は思っています。

 

脈々と受け継がれてきた作品を手にすること。

それは少し「特別なこと」なのかもしれません。

 

 

実店舗からの販売となります。

online shopへも掲載予定です。

今月末までに掲載できるよう準備しますね

 

.......................

.

 

私は寒くなると大誠窯さんのマグカップを使います。

 

大誠窯さんのマグカップに

温かい飲み物を入れて両手を温めていると

なんだかホッとした気持ちになります。

 

冬の寒さを感じる中で使う

大誠窯さんの器も心地がよくて好きなんです。

 

2024/01/17

ふくら雀再入荷お知らせ

ふくら雀再入荷お知らせ

飛騨一位一刀彫

ふくら雀が再入荷しました。

 

皆さま、スズメはお好きですか?

「ちゅん、ちゅん」と鳴く声も姿も形も可愛いらしくて好きな鳥なんです。特に冬のスズメはモコモコに膨らんで愛らしいですよね。

 

 

なんでも寒さに耐えるため花の中に空気の層を作るので丸く膨らんで見えるのだそう。

 

.

冬にしか見ることができないふっくらとしたスズメの姿は、厄をついばみ豊かさや福をもたらす縁起物として伝えられています。

 

 

写っているのは

鷲塚彫刻さんの飛騨一位一刀彫「ふくら雀」

 

その他に

「白フクロウ」も再入荷しております。

 

丸く可愛らしいフォルムにつぶらな瞳。木目を生かした造形は暖かみを帯びていてとっておきの福が舞い込んできそうですね。

 

2024/01/08

今年も宜しくお願い致します

今年もよろしくお願いいたします

 

今年もよろしくお願い申し上げます

 

年始は

11日(木)  13時より営業いたします。

 

 

元旦から北陸地方が大変なことになり

言葉になりません。

 

伝統が深く残る地域。

 

器屋としての自分に出来ることを考えて

行動していきたいと思います。

 

.

 

.

うつわのあやめ屋online shopでは

饗庭三七子さんと松田昴さんの

作品の一部を引き続き

掲載させていただくことになりました。

 

殆どが一点だけのものです。

.

.

 

online shopにて

ゆっくりご覧くださいませ。

.

.

 

商品についてのお問合せも

お気軽にどうぞ。

 

皆さま

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

2023/12/30

お知らせ

お知らせ

本日の営業をもって

2023年の営業は終了しました

 

 

店舗にお越しくださったお客様

Online shopでお買い上げいただいたお客様

 

また、このしがないpostに

関心を寄せてくださっている皆さま

 

作品を届けてくださる作家さん

うつわのあやめ屋を支えてくださった皆さま

 

今年一年、大変お世話になりました

 

来年は今年より

より良くなるように進めていきますので

至らないところも多々あるかと思いますが

今後ともよろしくお願いいたします

 

そしてお店に来ていただいたのに

私が不在でお会いできなかったお客様も

来年お会いできますように。

 

.

 

年末年始は

2023年12月31日(土)~2024年1月10日(水)まで

休業させていただきます。

 

今年は元旦から風邪を罹ってしまい

寝正月していたので

 

来年の年始はしっかりリラックスして

次に進める準備を整えたいと思います。

 

それでは

くる年が皆さまにとって

良い年でありますよう

 

来年もまたよろしくお願い申し上げます

2023/12/25

年末の営業について

年末の営業について

 

早いもので年内

店舗での営業は24日で終了となりました

 

年末、12月28日.29日.30日は

弥生台駅そば

相鉄ライフ弥生台にて

うつわのあやめ屋 陶器市を開催します

 

弥生台は今年で3回目になるので

また皆さまとお会いできるのを楽しみに

陶器市の準備を進めています。

.

また弥生台の会場は駐車場がありますので

お車の方は立ち寄りやすいかと思います。

.

陶器市の期間 12月28.29.30日

実店舗での営業はありませんので

お客様にはご迷惑をおかけしますが

お間違いのないよう

よろしくお願いいたします

 

 

年末の事務作業が一息ついたので

明日から陶器市の準備とお店の大掃除

一年があっという間です笑

 

今年も残すところあとわずか

残りの日々も楽しく過ごしてまいりましょう