お知らせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(2)
- 2025-02(5)
- 2025-01(3)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(2)
- 2024-08(3)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(5)
- 2024-02(5)
- 2024-01(4)
- 2023-12(6)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(6)
- 2023-06(1)
- 2023-05(3)
- 2023-04(4)
- 2023-03(4)
- 2023-02(7)
- 2023-01(5)
- 2022-12(6)
- 2022-11(5)
- 2022-10(9)
- 2022-09(5)
- 2022-08(10)
- 2022-07(7)
- 2022-06(7)
- 2022-05(9)
- 2022-04(13)
- 2022-03(8)
- 2022-02(6)
- 2022-01(9)
- 2021-12(9)
- 2021-11(6)
- 2021-10(11)
- 2021-09(7)
- 2021-08(8)
- 2021-07(11)
- 2021-06(10)
- 2021-05(17)
- 2021-04(11)
- 2021-03(9)
- 2021-02(5)
- 2021-01(4)
- 2020-12(5)
- 2020-11(8)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(3)
- 2020-07(9)
- 2020-06(4)
- 2020-05(4)
- 2020-04(9)
- 2020-03(5)
- 2020-02(6)
- 2020-01(6)
- 2019-12(1)
2023/11/16
WEB展示のお知らせ

明日、11/17(金)より
企画展 丁寧な仕事を紡ぐ 霜月が始まります。
明日17日、関東はお天気が荒れそうですね。会期は26日までありますので無理のないようお願いいたします。
◇お知らせ◇
11/25(土) 20時 - 11/29(水)まで
うつわのあやめ屋 online shopにて
WEB展示開催します。
掲載は少ない点数になると思いますが、
遠方の方もしよろしければ
ご訪問くださいませ。
.
.
________________________________
うつわのあやめ屋 企画展
丁寧な仕事を紡ぐ 霜月
◇会期
11月17日(金)〜11月26日(日)
会期中の休み:24日(金)
◇営業時間
11時ー18時(最終日17時まで)
◇会場
うつわのあやめ屋
________________________________
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
2023/11/13
益子焼入荷について

.
【お詫び】
益子のうつわをお待ちのお客様へ
益子の窯元さんの仕入れ時期のご案内について。
.
秋口に入荷予定とご案内させていただいていた益子の窯元、大誠窯さん、キマノ陶器さんの仕入れ時期について、秋頃とご案内させていただいておりましたが、
当店の店舗営業日と窯元さんの窯焚きの状況から、12月または1月に行われる窯元さんの窯焚きを待って訪問することになりました。
秋の入荷を楽しみにお待ちいただいていたお客様には大変申し訳ございませんでした。
当店の案内に不備がありましたこと
またお知らせが遅くなりましたことを
お詫び申し上げます。
入荷の際にはInstagramでお知らせいたします。
これからも皆様に長く愛される器をお届けできるよう精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
うつわのあやめ屋
金井美佳
2023/11/12
饗庭三七子さん

ガラス作家の饗庭三七子さん。
現在は愛知県名古屋市を拠点に活動され
うつわのあやめ屋の企画展
「丁寧な仕事を紡ぐ」霜月に参加してくださいます。
うつわのあやめ屋の企画展・
「丁寧な仕事を紡ぐ」は
私たちが毎日使い続ける器と、
日々もの作りを続ける作家さんの作品を繋いでいけたら。
という思いから始まりました。
饗庭三七子さんの展示も今回2年ぶりとなり
グラスとプレート皿などが店頭に並びます。
饗庭さんがガラス作家になろうとしたきっかけは
小学校時代の吹きガラス体験 なんだそう。
「ビビッといい感じのイメージが浮かび上がったときや、
納得のいく作品が出来上がったときは、楽しくて」
「ガラスならではの素材感(透明感や柔らかさ光の反射の仕方など)を活かすことや、
日々の暮らしの中に溶け込めているかイメージできる作品づくりを心がけています。」
と饗庭さん。
私は饗庭さんのグラスを2つ持っていて、
朝晩毎日使っています。
毎日手に取るグラス。
デザインと造形も好きなのですが、
とにかく使い心地がいいのです。
なので毎日手にしたくなる。
手にした時に饗庭さんの細やかなこだわりを発見する。
そして楽しくなってまた使うのです。
:
饗庭三七子 愛知県出身
大学でガラス工芸を専攻し後に、
関東で現在制作に用いる
キルンワークの技法を追究する。
現在は地元愛知県で白と黒を基調にした
モダンな器を中心に
やわらかく有機的な表情の器を制作している
2023/11/04
11月企画展のお知らせ

.
11月展示会のお知らせです。
今月11/17(金)より企画展
「丁寧な仕事を紡ぐ」霜月が始まります
________________________________
4人の作家さんによる展示会です。
饗庭三七子(ガラス作家)
松田昴 (陶芸家)
Y u-ten (ガラス作家)
山口幸文 (陶芸家)
________________________________
◇会期
11月17日(金)〜11月26日(日)
会期中の休み:24日(金)
◇営業時間
11時ー18時(最終日17時まで)
◇会場
うつわのあやめ屋
________________
【饗庭三七子】
名古屋を拠点に活動を広げられているガラス作家の饗庭さん。2021年5月に当店で個展を開催してから実に2年ぶりの展示となります。
.
【松田昴】
京都で作陶をされている松田昴さん。繊細でありながらダイナミックな作品、美しい釉薬が魅力です。楽しみにお待ちください。
.
【Yu-ten】
東京で制作、関東を中心に活動の幅を広げているガラス作家さん。今回はガラス照明の作品を中心にお願いしています。
.
【山口幸文】
横浜で日常使いの陶器を中心に作陶。今回は蔓付きの手付き小鉢を中心に作品を依頼しました。
.
表情豊かな作品が
うつわのあやめ屋の店内に並びます。
秋空の中
お散歩がてらお立ち寄りいただけますと幸いです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
2023/11/03
はしやすめ

早いもので2023年、11月に突入しました。
11月にしては寒さが足りないような気がしますが、
秋らしい空を見ると清々しい気持ちになる今日この頃です。
.
.
うつわのあやめ屋では今月17日から
ガラス、陶芸の4人の作家さんによる
展示会が始まります。
そのため11月も不定期な営業となり
皆様にはご迷惑をおかけします。
.
17日までは通常営業しておりますので、お散歩がてらお気軽にお立ち寄りくださいね。みなさまのご来店、心よりお待ちしています。
.
.
.
.
そういえば
先日愛用していたスマホが突然真っ暗になり、そのまま死亡しました。これによりスマホに撮り溜めていたお気に入りの大切な写真が消えてなくなりました。
ちょうどイベント期間中で、作家のヤダさんにも大変ご迷惑をかけ、
アナログ人間なのでスマホ復旧に時間がかかってしまいました泣。
全てはデータをきちんと管理していなかった自分が悪いのです。反省!!