お知らせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(2)
- 2025-02(5)
- 2025-01(3)
- 2024-12(6)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(2)
- 2024-08(3)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(3)
- 2024-04(3)
- 2024-03(5)
- 2024-02(5)
- 2024-01(4)
- 2023-12(6)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(5)
- 2023-08(4)
- 2023-07(6)
- 2023-06(1)
- 2023-05(3)
- 2023-04(4)
- 2023-03(4)
- 2023-02(7)
- 2023-01(5)
- 2022-12(6)
- 2022-11(5)
- 2022-10(9)
- 2022-09(5)
- 2022-08(10)
- 2022-07(7)
- 2022-06(7)
- 2022-05(9)
- 2022-04(13)
- 2022-03(8)
- 2022-02(6)
- 2022-01(9)
- 2021-12(9)
- 2021-11(6)
- 2021-10(11)
- 2021-09(7)
- 2021-08(8)
- 2021-07(11)
- 2021-06(10)
- 2021-05(17)
- 2021-04(11)
- 2021-03(9)
- 2021-02(5)
- 2021-01(4)
- 2020-12(5)
- 2020-11(8)
- 2020-10(6)
- 2020-09(6)
- 2020-08(3)
- 2020-07(9)
- 2020-06(4)
- 2020-05(4)
- 2020-04(9)
- 2020-03(5)
- 2020-02(6)
- 2020-01(6)
- 2019-12(1)
2022/06/23
24日から織と染 はじまります

明日からはじまる企画展
画像は工房野良さんの古布服。
小千谷縮ブラウスです。昔の布を仕入れ手入れをし、縫製されています。麻のシャリシャリした風合いが美しい麻織物の最高峰です。
…………………………………………
織と染・衣服と小物
工房野良 × koriolistextiles
会期:6月24日(金)〜7月10日(日)
営業時間:11時ー18時(最終日17時まで)
会期中の休み:7/8(金)
長野県白馬村で自然素材100%の布ー野蚕のシルクや、イラクサの麻などを、草木、柿渋
、藍、墨染めなどで染め洋服、 バッグなどの作品を制作している工房野良さんのと、オリジナル布製品のデザイン、染め、織り、縫製、販売をしているkoriolistextilesさんの作品展が明日6月24日(金)より始まります。
.
.
.
衣類の展示ははじめの試みです。地域の皆様に楽しんでいただければと思います。
.
.
2022/06/19
コリオリテキスタイル

今月24日からの企画展がはじまります。
織と染・衣服と小物
工房野良×koriolistextiles
本日はkoriolistextiles-コリオリテキスタイル-さんのご紹介です,
@koriolistextiles
.
.
オリジナルの布製品を手織りで手がけるkoriolistextilesさんの作品は、テキスタイルデザインから、染め、織り、縫製までをお一人で行っています。
また伝統や文化から学んだデザインもまたコリオリテキスタイルさんの魅力の一つだと思っています。
.
.
.
.
手織りならではの温かみと、koriolistextilesさんらしい調和のとれた配色は、日々の日常の中で、きっと優しい彩りを与えてくれることでしょう。
.
.
私はコリオリさんのA4トートを愛用しています。配色もテキスタイルも素敵なんですよ。
.
.
会期:6月24日(金)〜7月10日(日)
営業時間:11時ー18時
(最終日17時まで)
会期中の休み:7/8(金)
.
.
.
会期は7月10日まであります。お散歩がてらお立ち寄りください。
2022/06/18
工房野良さんのこと

今月24日からの企画展。
織と染・衣服と小物
工房野良×koriolistextiles
本日は工房野良さんのご紹介です
@koubounora
長野県の善光寺から車で40分程の位置にある野良さんの工房。国道から細い脇道をぐるぐると車で登りながら辿りつきました先は、自然豊かで長閑な山間の工房でした。
.
、.
.
外では大きな寸胴鍋に薪が焚べてあり、女性スタッフの方が3つの鍋を一人で取り仕切っていました。なかなかの迫力です。
お伺いしたところ、ガスと薪では発色が異なるとのこと。
野良さんではこうした手作りの窯土を使って染め上げているんだそうです。
窯土は一から手作り、更には工房も手作りされたそうです。工房の壁や扉も手作りならではの温かみがありました。
.
.
.
そんなこだわりの物作りの中で作られた野良さんの作品があやめ屋にやってきます。
.
.
会期:6月24日(金)〜7月10日(日)
営業時間:11時ー18時
(最終日17時まで)
会期中の休み:7/8(金)
.
.
.
会期は7月10日まであります。お散歩がてらお立ち寄りくださいね。
2022/06/04
織と染・衣類と小物

.
【6月展示会のお知らせ】
織と染・衣服と小物
工房野良 × koriolistextiles
会期:6月24日(金)〜7月10日(日)
営業時間:11時ー18時(最終日17時まで)
会期中の休み:7/1(金)7/8(金)
/
@koubounora
/
@koriolistextiles
/
長野県白馬村で自然素材100%の布ー野蚕のシルクや、イラクサの麻などを、草木、柿渋、藍、墨染めなどで染め洋服、 バッグなどの作品を制作している工房野良さんのと、オリジナル布製品のデザイン、染め、織り、縫製、販売をしているkoriolistextilesさんの作品展が6月24日(金)より始まります。
.
.
.
衣類の展示ははじめの試みです。地域の皆様に楽しんでいただければと思います。
.
.
展示に合わせた商品も店頭に並びます。織や染め物にご興味のある方はお気軽にお立ち寄りくださいませ。
.
2022/06/03
はしやすめ記事

.
こんにちは。
先日、長野県の松本に行ってきました。私の故郷です。
.
.
.
松本ではずっと行けずじまいだったお墓参りと、幼少期を過ごした町のクラフト展に行ってきました。
.
.
賑やかな松本の街で新しい出会いもあり、新しい作品に触れてとても充実した時間が過ごせました。
.
.
.
時間を見つけて蕎麦も食べれましたし、松本城も眺めてきました。ほんと松本に帰ると元気が出ます。故郷の力って不思議ですね。
.
.
.
最終日は白馬の方まで足を伸ばして、次回展示会をする染色工房野良さんにもお邪魔しました。
.
.
.
また展示会については別にお知らせしますね。
.
.